![]() |
一人で悩むことは止めて下さい。 |
事業を行う方であれば、今期の売上げが少なかった、売掛金が焦げ付いたことが原因となり、事業を行う上での運転資金が不足してしまったため、借り入れをして急場をしのがざるを得なかったという方もいると思います。
一人で悩むことは止めて下さい。最も避けなければならないことは、自分一人で、あるいは家族だけで悩み、考えることです。返済に追われる状況で悩んでも、苦しみが増えるだけです。 相談は無料ですから、まずは、当事務所にご相談ください。
一人で悩まず、まずはご相談ください。解決の方法を一緒に考えましょう。 |
・昭和51年7月9日 |
埼玉県にて出生 幼少期は青森県に在住し、その後東京での暮らしを経て、埼玉県幸手市に転居 |
・平成4年 | 埼玉県幸手市立東中学校卒 |
・平成7年 | 埼玉県立不動岡高等学校卒 |
・平成11年 | 上智大学法学部法律学科卒 |
・平成14年 | 司法修習生(第56期)採用 |
・平成15年 | 埼玉県にて弁護士登録 |
・平成22年 | 江原法律事務所 |
・平成26年 | 弁護士法人に組織変更し、事務所名も弁護士法人江原総合法律事務所に変更 |
・埼玉弁護士会所属 (登録番号30532) ・平成27・29年度埼玉弁護士会越谷支部 副支部長 ・平成27・29年度埼玉弁護士会 常議委員 ・個人情報保護士 ・労務調査士® ・NPO法人相続アドバイザー協議会®認定会員 ・平成26年度宅地建物取引主任者資格試験合格 |
||||
・埼玉県消費者問題対策委員会 ・平成26年越谷市消費者保護委員会 委員長 (平成28年再任) ・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員 ・高齢者・障害者権利擁護センター運営委員 ・労働問題対策委員 ・住宅紛争処理委員 ・平成27年度(平成29年再任)越谷市産業廃棄物処理施設設置等調整委員会委員 |
||||
・ヤミ金融被害対策埼玉弁護団 | ||||
|
テニスや登山が趣味です。
弁護士を志したのは、弱者が食いものにされるような事態は許せないという思いがあったからです。
初心を忘れず、これからも謙虚に相談者の悩みに耳を傾けていきたいと思っています。
![]() |
はじめまして。弁護士の黒澤です。 誠意と熱意を持って業務に取り組み、皆様からの信頼を得られるよう日々、自己研鑽を積んでいきたいと考えております。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 |
茨城県東海村生まれ |
茨城県立水戸第一高等学校 卒業 |
慶應義塾大学法学部政治学科 卒業 |
横浜国立大学法科大学院 卒業 |
司法修習生採用(函館) |
埼玉県にて弁護士登録 |
・埼玉弁護士会所属
・個人情報保護士
・NPO法人相続アドバイザー協議会(R)認定会員
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
・労働問題対策委員会
・厚生委員会
・法律相談運営委員会(越谷支部)
![]() |
皆様、はじめまして。石川麗子と申します。 私は、「困っている人の役に立ちたい」という思いから弁護士を志しました。皆様にとって、些細なことでも気軽に相談できるような、身近な存在でありたいと思っております。 皆様から安心して頼っていただけるよう、日々精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
千葉県松戸市生まれ
千葉県立小金高等学校 卒業
立教大学法学部法学科 卒業
慶應義塾大学法科大学院 卒業
司法修習生採用(千葉)
埼玉県にて弁護士登録
・埼玉弁護士会所属
・NPO法人相続アドバイザー協議会(R)認定会員
・子どもの権利委員会
・労働問題対策委員会
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
・法律相談運営委員会(越谷支部)
旅行
|
私は、人々の生活に根ざした問題を、一人ひとりとじっくりと向き合い
皆様にとって身近な存在として、皆様のお力になれるよう、あらゆる |
東京都生まれ 開成高等学校 卒業 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業 東京大学法科大学院 卒業 司法修習生採用(東京) 埼玉県にて弁護士登録 |
所属・職歴
・埼玉弁護士会所属
趣味・信条私の趣味は、体を動かすこと、スポーツ観戦、旅行などです。新たな出会いや発見を求めて、これからも色々な場所に足を運んでいきたいと思っています。また、弁護士として、誰でも安心して暮らせる社会を目指して、埋もれがちな人々の声をしっかりと受け止め、その思いに応えるべく最善を尽くしていきたいと思っています。 |
![]() |
皆様,はじめまして。 |
栃木県宇都宮市生まれ |
所属・職歴
・埼玉弁護士会所属
趣味・信条料理,読書,テニス,サッカー観戦 |
![]() |
弁護士の松本侑樹と申します。 |
埼玉県秩父市出身 |
所属・職歴
・埼玉弁護士会所属
趣味・信条野球、ゴルフ、バドミントン、読書、旅行 |
1月19日 不動産の有効利用に伴う明け渡しに関する講演を行いました(講師:江原)。
5月22日 不動産の有効利用に伴う明け渡しに関する講演を行いました(講師:江原)。
2月10日 弁護士江原が、消費者行政の担当者を対象に、消費者被害における救済の法理をテーマに講義を行いました。
2月19日 弁護士江原が、埼玉弁護士会越谷支部の破産管財人候補者弁護士を対象にした、破産管財研修の講師を担当しました。
2月10日 埼玉弁護士会越谷支部が、市民の皆様向けに開催している「こしがや市民法律教室」において、「多重債務・破産」に関する講演を行いました。(講師:黒澤)
2月24日 大和ハウス工業株式会社様主催の不動産オーナー様向け相続セミナーにおいて、当事務所の弁護士江原智が講演させていただきました。
3月28日 埼玉弁護士会の労働専門相談の担当希望弁護士を対象とした「労働事件研修」において、労働時間・残業代に関する講義を行いました(講師:若生)。
TOPへ戻る |
弁護士紹介 |
運営事務所紹介 |
料金表 |
アクセス |
ご相談の流れ |
運営 :江原総合法律事務所
代表弁護士 :江原 智(えはら さとる)
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-9-6 新越谷プラザビル2F [アクセスマップはこちら]
電話:048-940-3971 FAX:048-940-3972
平日9:00~22:00まで対応!
土曜日10:00~18:00まで対応!
ご相談は、夜間・土曜日も調整可能です。(休業日:日曜日)
相談は無料です!お気軽にご相談下さい。
来所での法律相談は、平日お越しいただくのが難しい場合は、土曜日にて調整可能です。
事務所サイトはこちら
離婚についてはこちら
相続についてはこちら
債務整理についてはこちら
自己破産についてはこちら
個人再生についてはこちら
住宅ローンについてはこちら
法人破産についてはこちら
企業法務についてはこちら
労働トラブルについてはこちら
江原総合法律事務所ブログはこちら
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-9-6 新越谷プラザビル2F
Copyright (C) 2010 弁護士法人 江原総合法律事務所 越谷の弁護士による債務整理相談 All Rights Reserved.